本文へスキップ

堺市西区草部:オレンジデイサービス

電話でのお問い合わせはTEL.072-349-4162

〒593-8312 大阪府堺市西区草部1118-3

オレンジデイサービスの特長policy

運営方針

介護保険を利用するにあたって、オレンジデイサービスでは利用者の健康寿命が少しでも更に増加できるように、ご利用時間内で様々な体験をして頂く様に工夫をしています。
 フィットネスジムや文化教室の様に、夢や希望に近づけるために努力をするサポートを行う運営方法もございますが、現実的には卓越した精神力と諦めないやる気を伴う場面が多くなりがちです。
    「出来るだけ自力で出来る様になる。」「今後も長く出来つづけたい。」という気持ち。
また、今後もしっかりと暮らしていくために、楽しむ心を持ちながら色々な事にチャレンジして、みんなと共に一喜一憂する。つまり明るく快活な環境で、無理や無茶な負荷は掛けることなくご利用日にコツコツと身体と精神を整えて頂ける場となり得るように日々活動を行っています。

お住まいの環境面で出来にくいこと、辛いことは色々と発生くるものだと思います。気がついたら足がふらついて湯船に入りにくい、お買い物の往復時間がどんどん長くなってしまった、階段の上り下りが大変、靴下のはき脱ぎが一苦労、転倒する機会が増えた、かぼちゃが包丁で切れない等々、日常の生活動作のクオリティーを下がらないようにしたい時、下がってきた時、出来にくい時。出来ない時と色々な状況がありますが、私達は利用者の状況を確認します。そして、今後の生活動作が維持向上を目指す計画を立てて、訓練や助言を行ないます。そして共に気持ちを共有して、利用者を取り巻く環境面での対応力を養う支援を行います。出来にくい状態につきましては介助や施術を行います。デイサービスの中では個々に対応してまいります。

  

「楽しめるリハビリ特化型デイサービス」を目指しています。

目標イメージ

 リハビリに力を入れているデイサービスは、ほぼ全てがそうです。
リハビリってしんどい、苦痛、筋肉痛との戦い等々、続ける事が大変なイメージを持たれる方もいらっしゃるのではないかと私達は考えています。

 私達は無理や無茶はさせない、利用者個々に体調状態を確認しながら数ヶ月単位での訓練計画を作成しています。日々のご利用時に適度に実施する事で、基礎体力の維持向上を目指しています。出来る様になる事は私達も一緒に喜んでいます。

 色々な生活動作対応した身体の動きがございます。関節と筋肉の動き方や重心の移動の仕方にも気をつけて、ボディーキーピングのお手伝いを行っています。身体機能の温存維持や向上は、老化防止の一翼を担う事につながっていきます。利用者個々に夢と要望があり、その目標を達成できるように、決して急がず着実に仲間と共に体験して頂く事が、辞めずに続けて行ける大事な要素であると考えています。

脳出血で入院されてリハビリテーションを熱心に受けられても歩行が難しく、車椅子に乗って退院された方が、オレンジデイサービスのリハビリプログラムをご利用頂き、歩行器での歩行を経て、杖歩行まで回復されている方もいらっしゃいます。辛い動作の連続ではなく、楽しみを感じながら適度な負荷をその人なりに目標を持って運動され続けたたまものだと思います。



利用者1人1人の利用時間や要望に細かく対応するために、色々な運動プログラムを作成してご利用頂きます。
冷え症や美容目的でも使用できるゲルマニウム温浴器を導入しています。末梢血流と肌質の改善を目指します。
坪庭を眺めながらのヒノキの浴槽で心も身体もリフレッシュできます。 更衣や整容も職員が介助いたします。

季節を感じながらご利用頂けるように工夫を行っています。

イベント 主な内容      
お花見 記念撮影、工作物作成
七夕祭り
夏まつり
七夕短冊飾り付け作成
大道芸鑑賞、ビンゴ大会
ハロウィン 飾り付け工作物作成
クリスマス会
新年会
節分 
プレゼント作成
書き初め
飾り付け工作物作成
  避難訓練

オンステージ
防災意識の注意喚起

地域の人との文化交流 

information

オレンジデイサービス

〒593-8312
大阪府堺市西区草部1118-3
TEL.072-349-4162
FAX.072-349-4164