
よくある質問
第1位 「はりって聞くだけで痛そう!」
私達が施術で使用する「鍼(はり)」は、蚊が刺す太さと同等の鍼を使用しています。
施術中は力まずにリラックスしていて下さい、施術師も安全確認しながら施行します。
医療機関の静注針~輸血針の太さは0.4~1.2ミリ。皮下注射針の太さは0.18~0.4ミリ
蚊の吸血口は0.08ミリ。毛髪の太さは0.07~0.15ミリ
当院が使用する鍼は0.04~0.7ミリです。部位や症状によって使い分けています。
私達は「再利用」や「二度差し」せず、全て「一度きり」で使い捨てています。
鍼とは東洋医学の治療法であり、細胞レベルで器具を用いて刺激を与える事により、
「患者さん自身の自己免疫力」を高めて克服させるお手伝いを鍼灸師が施術します。
人間の皮膚には、触覚、痛覚、温感などの感覚器があり神経や血管なども存在します。
最小限かつ的確な刺激を与えることにより、最大限の効果を得ること目指します。
「痛みほぼゼロ化させる」という表現が正しいのかもしれませんが、
少なからず体内に鍼先は刺さりますので、身体を動かさないようにお願いいたします。