
患者さんの声をお聴きしています。
問診と触診は非常に大事です。
視覚的に観察できない部分、また数値化しにくい症状や病態を把握するために、色々な施術中に質問や確認を行ないながら、治療を進めています。
施術終了会計時に次回の予約をする。電話か受付にて予約をする。の2通りがあります。
予約ができる時間帯 各施術時間帯の00、15、30、45分の15分間隔です。
施術1回の所要時間は概ね30~45分程度ですので、無理のない時間帯をご予約下さい。
待ち時間がほぼゼロになった事に、嬉しい評価を頂いています♪
◆ゲルマニウム温浴について
実は新しい温浴器を(当院では2代目)導入しました。初代との違いはなんと言っても
「無理のない姿勢で受けることができる」です。受け終えた後もリラックス頂けています。
治すための通院が、嬉しくなってきた、と早期回復意欲を頂いています。
◆送迎について
当院は平成25年以前に堺市中区東八田で開設していた経緯があり、当時通院頂いていた
患者さんが、通院ご希望時のタイミングによっては軽自動車による送迎を行っています。
しかし運転手も限られている為に、いつでもお受けする事は困難であることをご了承下さい。
◆自費での施術、健康保険による施術、交通事故受傷による施術との違いについて
患者さんがお持ちの「自身の身体の違和感や痛み痺れ等」に対応する私達の「施術計画作成」
の手法は、どの見出しの種類にかかわらず同じで、施術も計画に沿って実施と評価を行って
いきます。突然の原因による痛み、慢性的な痛みには違いがあり、選択する技術や手法に違い
はあると思いますが、問診と触診を行いながら症状快方への目指すのかを計画する全体的な
ロードマップ作成の考え方や、その日カルテに記録して日々情報を更新し、更なる日に全体
的な施術計画の流れやレベルに沿っての施術と記録し評価する事は全て同じ流れで行います。
窓口での会計時に全額を、健康保険使用時には一部負担金を、交通事故受傷時には保険会社
とのとり決められた方法により代金を領収をいたします。健康保険の適応期間中や交通事故
後の保険会社とのとり決め後の「その治療に対する自費での領収額」につきましては、差額
を全額患者さんに返金いたしますので、確定されましたら受付までお申し出ください。